手持ちアイテムを活用する副業「クオッタ」とは?
「クオッタ」は、使っていない私物を貸したり借りたりできるアプリです。
フリマアプリのように使えるので、使っていないものを出品して希望者にレンタルすることで、お小遣い稼ぎができます。
クオッタの最大の特徴は、所有品を売却する必要がないことです。
日常的に使うものではないけれど、大切に残しておきたい、そんなアイテムを収益化できます。
貸し出せるアイテムの範囲は広く、ファッションアイテムからベビー用品、旅行用品、家電に至るまで多岐にわたります。
定番はファッションアイテムですが、旅行用品やアウトドアなど、たまにしか使わないアイテムも人気です。
また、ベビー用品も赤ちゃんが成長すると不要になるため、需要が高い分野といえるでしょう。
クオッタで月にどのくらい稼げるのか?
一般的には、月に1万円程度だと考えられます。
レンタルなので、出品額をそれほど高く設定できないからです。
高いものでは1泊5,000円程度、安いものでは1泊300円といった価格帯となっており、平均すると1泊1,000円程度です。
毎日レンタル依頼がある場合、月に約3万円稼げる計算になりますが、人気のあるアイテムを多く出品しなければ達成は難しいでしょう。
このため副業のメインにするのではなく、他の副業と並行して行うお小遣い稼ぎとして活用し、トータルでの収入を増やすことをおすすめします。
使っていないアイテムを出品するだけなので、手間はそれほどかかりません。
クオッタで副業をするメリットとデメリット
クオッタで副業をするメリットの1点目は、初期費用がほぼ不要であることです。
手持ちのアイテムをアプリから出品するだけで、手軽にどこからでも始めることができます。
出品手数料0円キャンペーンを実施するときもあり、レンタルした場合の手数料もかかりません。
2点目は、大切な持ち物を売る必要がないことです。
捨てようと思っていたアイテムも、レンタルに出すことで廃棄物の削減にもつながり、地球環境の貢献にも役立つ副業といえるでしょう。
3点目は自宅を広く使えることで、出品すれば収納スペースが不要になります。
一方、デメリットとしては商品が壊されたり汚されたりするリスクがあることが挙げられます。
大きく稼げないこともデメリットで、高額なアイテムであっても、レンタル料を高く設定しすぎると借り手がつきにくくなります。
また、個人間取り引きなのでトラブルが発生する可能性もあります。
破損などのリスクやトラブル防止のために、クオッタでは身分証の提示やIDセルフィーによる認証、貸出時の保証金を確保するデポジット制度の導入など、さまざまな対策を講じています。
安心して利用できるサービスですが、100%トラブルを回避できるわけではありませんので、万が一トラブルが発生した場合はクオッタに連絡して対処してもらいましょう。